昨今、英会話スクールが習い事の人気ランキング上位となるなど、お子様が将来、英語で困らないようにと、早くから英語を習わせる親御さんは多いものです。
「英語は何歳から習わせたら良いですか?」という質問も多く、英語学習の低年齢化も進んでいます。
そこで今回は、お子様が無理なく英語を学べることができる年齢は何歳からか、そしてお子様にとって英語が学びやすい環境について紹介いたします。
英語は何歳から始めるのが良い?
実際に、日本に生まれた赤ちゃんも、LやRの違いを含めすべての発音の違いを聞きわけることができる耳を持っています。そんな万能な耳も、日本語のみを耳にしていると幼児期を境に次第に日本語以外の発音を聞き分ける能力が衰えていってしまうといいます。そのため、英語を子どものうちから無理なく習得するには、なるべく早くから英語を耳に入れるのが良いとされているのです。
英語が楽しめるかがポイント
とは言っても、赤ちゃんのうちから英会話スクールに通えばよいというわけではありません。日本語の習得が、日常生活のなかで繰り返される好きな言葉から覚えるのと同様で、乳幼児のうちは英語においても、ママやパパを含めた愛着形成のできた人との楽しい関わりの中でこそ、身についていくものです。
したがって、なるべく早くお子様に英語をとお考えでしたら、楽しい経験と共に英語を耳に入れる環境を用意することが、最も大切なことだと言えるでしょう。
英語を楽しいと感じる環境づくりとは?
親御さんが、お子様と遊ぶときや日常生活での語り掛けの際に英語を使うことで、お子様はスムーズに英語耳を発達させていくことができるでしょう。しかし、発音や言い回しに自信がない場合は、お子様にもそれが伝わってしまいます。
英語が楽しいと感じる環境は、お子様の身近な存在であるママやパパが、英語で話すことを楽しめているかが大切。英語の歌やリトミック、英語を使った質の良いアニメやおもちゃなどを使って、ママやパパが歌ったり発音したりしながら楽しむことで、お子様も一緒に真似ながら、英語は楽しいと思うようになるでしょう。
乳幼児が英語を習得するための、英語が楽しいと思える環境づくりは、ママやパパとの日常的な関わりのなかで用意できるのが一番ですが、家庭ではなかなか難しいものです。インターナショナルスクールや英語幼児教室では、1日の多くの時間を英語に触れながら過ごすことができます。同年代のお友達との楽しい経験を伴いながら英語に触れるため、お子様にとって英語を習得しやすい環境だといえます。
お子様に本格的に英語をとお考えでしたら、なるべく小さいうちからインターナショナルスクールや英語幼児教室などに通い、楽しい英語を体験させてあげたいものですね。