おもちゃのサブスク メリットを実感できる選び方とは?
近年、サブスクの市場規模は急拡大しており、2020年で8,000億円、そして2024年には1.2兆円にものぼると予想されています。
さまざまな商品におけるサブスクサービスが展開されるなかで、子育て世帯のなかで人気が上がっているのが、おもちゃのサブスクです。
そこで今回は、おもちゃのサブスクとはどのようなものか、おもちゃのサブスクのメリットと選び方を含めてご解説いたします。
おもちゃのサブスクとは?
おもちゃのサブスクとは、月額の定額料金を支払うことで、定期的に自宅へいくつかのおもちゃがセットで送られるレンタルサービスです。
「物」よりも「心」の豊かさを重視したいという消費者の価値観の変化に伴い、できるだけ物を持たない暮らしに憧れると考える人は、過半数以上にのぼるという消費者アンケートの結果があります。
とくに、子どものおもちゃについては、使用期間が一時的に限られ、購入後数年経たずして処分の必要があるため、おもちゃのサブスクサービスを利用するご家庭は増えているようです。
おもちゃのサブスクのメリット
1.高価な玩具が格安でレンタルできる
自分では買えないような外国製の高価な知育玩具も格安で使用することができます。また、レンタルでは定期的に子どもが遊ぶ玩具を入れ替えることができるので、購入の場合と異なり、子どもが飽きたり気に入らなかったりした場合でも、玩具が無駄になりません。
2.子どもの月齢に合った質の良いおもちゃが届く
子どもの月齢にぴったり合ったおもちゃがセレクトされて届きます。購入する場合は、口コミなどを見ながら、どれが子どもにとって良い玩具なのかを考える時間や、お店に見に行く時間がかかりますが、サブスクなら自動で先輩ママや専門家に高評価なものを中心に成長によいものがバランスよく届きます。
3.不要なおもちゃを処分する必要がない
サブスクなら、玩具の入れ替え時に玩具を返送するため、不要になった玩具を処分する手間や収納する場所も要りません。
部屋がスッキリ片付き、また、物を捨てられない方でも安心です。
おもちゃのサブスクの上手な選び方
1.対象年齢で絞る
お子様の対象年齢に合った玩具を扱っているサブスクから選びましょう。
2.月額料金で絞る
おもちゃのサブスクは、サービスによって月額料金が異なります。
毎月の支払いなので、無理のない金額設置のものを選びましょう。
3.玩具の中身で選ぶ
送られてくるおもちゃが事前にわかるサブスクもあります。また、木製など素材にこだわったものやポップなものやキャラクターものなど、サービスによって玩具の質や傾向も異なります。
4.交換サイクルで選ぶ
1ヶ月や2ヶ月など、決められたサイクルで交換するものと、いつでも交換が可能なものとがあります。決められたサイクルでの交換のものでも、途中交換が可能なものもあります。
5.紛失や破損の際の対応
紛失や破損の保証が付いているものと、オプション(別料金)のものとがありますので、確認するようにしましょう。
おもちゃのサブスクについて、メリットや選び方についてご紹介しました。
おもちゃのサブスクを利用することで、パパやママが選ばないようなさまざまな玩具に触れる機会ができ、子どもの思わぬ興味を引き出すきっかけにもなります。
また、サブスクサービスを利用するほかにも、幼児教室に通うことで、普段ご家庭では遊べないような玩具を使って、遊ぶことができます。
幼児教室の指導者によって、お子さんの成長に合った玩具で興味を引き出すというメリットもあるので、合わせて検討されてみてはいかがでしょうか。