近年、日本でもハロウィンイベントを楽しむ人がどんどん増えてきました。
街なかで開催されるハロウィンパレードや友人同士のハロウィンパーティーでは、子どもに仮装の衣装を着せて思いっきりイベントを楽しませてあげたいものですよね。
この記事では、ハロウィンのときにぜひ用意したい衣装や、着こなしのポイントを紹介します。
魔女や魔法使いの衣装も、ハロウィンの定番ですね。
真っ黒ドレスにマントをはおって、とんがり帽子をかぶるだけでファンタジー世界の住人になりきることができますよ。
黒とオレンジのハロウィンカラーの魔法使いや、ちょっと怪しげな紫色の魔女の衣装も可愛いですね。
魔法使いの衣装をチョイスするのなら、手にホウキや魔法のステッキといった小物を持たせるのもお忘れなく。
童話の中から飛び出してきたような、絵本の登場人物の衣装にもぜひチャレンジしてみましょう。
真っ赤なワンピースにエプロンを着け、赤いずきんをかぶればキュートすぎる赤ずきんちゃんの完成。
他にもシンデレラやピーターパンなど、子どもの大好きな絵本をモチーフにしたキャラクターの仮装を楽しみましょう。
映画やマンガの主人公になりきれるコスチュームも、子どもに喜ばれますよ。
かっこいい着こなしを楽しみたい男の子には、ハロウィンらしいドラキュラ伯爵を選んであげるのがおすすめですよ。
中世の貴族みたいな衣装に黒マントを付けたクールなドラキュラ衣装は、きっとハロウィンパーティーで注目の的になることでしょう。
キュートなネコや、ちょっととぼけたイヌ、もこもこのヒツジやウサギといった着ぐるみ衣装を選ぶのもアリ。
大好きな動物の着ぐるみでハロウィンパーティーを盛り上げましょう。
着ぐるみは室内パーティーのときには暑くなってしまうこともあるので、薄手のものを選ぶのがおすすめです。
ハロウィン衣装を選ぶときには「どんなハロウィン衣装を着たい?」と子どもに尋ねてみましょう。
お気に入りの衣装を子ども自身が選べば、きっとノリノリで仮装を楽しんでくれるはずです。
10月下旬にハロウィンイベントを企画している幼児教室も多いもの。
幼児教室でできた仲の良い友達同士でハロウィンパーティーを企画するのも楽しいですね。
キュートな衣装で楽しむハロウィンパーティーは、きっと子どもたちにとって最高の思い出になることでしょう。